あなた何系? ボク、ちょっけい
RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
きのこ会のサイトが立ち上がりました
ご無沙汰しています。

で、お知らせです。

きのこ会のホームページを公開しました。

URLは、
http://homepage1.nifty.com/chockey/kinokokai.html
です。

まだまだ、足りない部分の多いサイトですが、どうぞよろしくお願いします。

 
author:ちょっけい, category:-, 00:45
comments(0), trackbacks(0), pookmark
転機の年・・・か
 振り返ってみれば、「あのときが、人生の分岐点だったかな」と思える瞬間があった。

進路、仕事、プライベート、、、自分ではどうしようもないような、運命的な事もあったけど、
そのたび、自分自身で選択し、歩き続けてきた結果、今がある。

実際の所、自分でも気がつかないうちに選択していた・・・といった方が正しいかもしれない。

その時どきの選択が、正解かどうかは、わからない。
でも、自分が選び、歩いてきた道だ。後戻りはできない。


ここ1年、自分に再び転機が来ているような気がしてならない。

いま、何をなすべきか?
その選択次第で、これからの自分の生き方が、大きく変る。

どうする? 自分。
何をする? 自分。

いろんな事を考えながら、流れに任せて、一歩ずつ足を前に踏み出そう。

いま、ボクの前には道はない。歩いた跡が、ボクの道だ。
    (高村光太郎の道程みたいになってきたけど・・・)

やりたいことを、心の赴くままに、やりたいように、やってみる。

やるだけやって、できなかったことは、自分の道ではなかったのだと、
前向きに考えながら、また一歩、歩いていこうと思う。

author:ちょっけい, category:-, 19:00
comments(0), trackbacks(0), pookmark
久しぶりに、個人HPを手直し
 前からずっと気になっていたんだけど、
個人で作ったHPが、エライコトになっている。

理由は簡単。 放置していたからだ。

ボクがHPを立ち上げたのは、2000年2月。

骨髄移植のドナーになったのをきっかけに、
この体験を記録に残しておこう・・・と、
ホームページ作成ソフトの体験版で
ちゃちゃっと作ったのが始まりだ。

いまなら、ブログで残しておけば事足りるんだろうけど、
当時はそんな便利なモノはなかったし、そもそも知識もなかった。

そんなボクが立ち上げたサイトだから、レイアウトなんか超シンプル。
いや、シンプルというよりは、古くさい。
いや、古くさいというよりも、稚拙という方がぴったりだ。

いまどきの小学生の方が、もっと素敵なサイトを作るに違いない。

はじめのうちは、いろんなコーナーを立ち上げて読者を増やそうと、
放送に関する情報を入れたり、掲示板を作ったり、リンクを広げたり、
結局、何のサイトかよくわからなくなっちゃった。

それでも、サイトを通して友達ができたりして、
自分としては大切にしてきたはずだけど、
カイシャのオシゴトが忙しくなるにつれ、
管理人のアクセス回数は日に日に減って、
更新されないサイトとなった。


気がつけば、BBSは、エロサイトの宣伝ばかり。
慌ててリンクを外した。

お客さんに楽しんでもらおうと、ミニゲームパーツをサイトに入れ込んでいたが、
いつの間にか、サービスが終了していた。

面倒くさいから、そのまま放置。

当然、寂れは加速した。

そのうち、ミクシィとか、ツイッターとか、フェイスブックに手を出した。

意識の中から、個人サイトが消えた。


それでも、サイトは昔のまんまで残していた。
残していた・・・ってより、「残ってた」 の方が近い。


それでも、なんでか、個人サイトの読者からお便りが届く。

ほとんどが、「骨髄移植」について、情報を求める方々だ。
そのような方には、できる限り、私の知っていることなどを
すべてお伝えすることにしている。

何にもしていない、ぐーたらなボクでも、
反応があると、うれしいものだ。


ちょくちょく、いろんな方からメールが届くので、
返信する際に、聞いてみた。

「ボクのサイト、どこで探されたのですか?」

「探すも何も、骨髄移植で検索したら、2番目に表示されますよ。
骨髄移植推進財団の次です。」

正直、びっくりした。
どおりでちょくちょくメールが届くはずだ。

そんでもって、これは、整理しなきゃいかん。・・・と思ったシダイ。


整理をしようと思って、改めて見てみて、びっくり。

部分部分のリフォームを繰り返したサイトは、九龍城のように
ぐちゃぐちゃで、リンク先のファイルがどこにあるのかもわからなかったりする。
しかも、HP作成当時に息切れしちゃったのか、工事中のままのページもあったりする。

やれやれ・・・


そういえば、最後の更新の後、新しいパソコンに変えて、
そのパソコンも新しく変ってて・・・

こりゃ、いかん。

修正じゃなくて、サイトの立ち上げ直しが必要かも。

とはいえ、元々、知識は全然ないので、いまどきのサイトにできるわけもなく・・・

とりあえず、パソコンにFTPソフトをインストールしなくっちゃ・・・


ということで、応急処置で、トップページだけ整理した。

ページをたどると、リンク切れになっているコンテンツも多数ある模様。
とりあえず、そっちの修正は、後日! (^^;)


ドナーサイトにアクセスカウンターもつけたりしたが、
初期設定の数字は、てきとー。

はい、すいません。

もう終了しちゃったけど、ハーボットっていうサービスで
アクセス数を確認した時、トップページよりも
骨髄移植のページのアクセスの方が数倍も多かったので、
新規設定では、ちょっと多めの丸い数字で、ということです。

べつに、このサイト、営業利用しているわけではなく、
個人的な趣味の範囲のサイトなので、許してちょ。



できることからボチボチと修正していきたいと思うけど、
いつになる事やら・・・



とりあえず、本日は終了!

   (・・・と、勝手にけじめをつけるボク。)


author:ちょっけい, category:-, 16:27
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ワタシの部屋には、エアコンが、ない。
31.2度。

午前11時にキロクした部屋の温度だ。

ボクの部屋には、エアコンが、ない。

あるのは、ホームセンターで買ってきた、安物の扇風機だけだ。


別にケチっている訳ではない。
リビングや家族の部屋には、エアコンは、ある。


家族の名誉の為に付け加えると、別に父ちゃんが虐げられているわけでもない。

これまで何度も『買ってこようか?』と聞かれた時に、
『別に買わんでええよ』と断ってきただけだ。


そもそも、広島で映像取材やドキュメンタリー番組を制作し続けてきたボクにとって、
夏の自宅は寝に帰るだけの所。

クーラーなんて必要なかったのだ。


そして、いま。

人事異動で現場を離れ、自宅で過ごす時間が増えた。
そんでもって、自分の部屋は、鬼の釜の様に暑い。

扇風機があるので、幾分かは体感気温は下がるのだが、
気温計の数字までが下がる訳ではない。


で、どうするか?

エアコンのある、リビングに逃げ込むのである。

結果として、本を集中して読む時間は減るが、家族の会話は倍増する。

悪くはないな。

昔の子どもは、ちゃぶ台で勉強してたけど、
エコの面でも、コミュニケーションの観点からも、悪くはないな。


そんなことを考えながら、早く涼しくならないかなぁと思っている。

author:ちょっけい, category:-, 12:24
comments(0), trackbacks(0), pookmark
原爆の日 式典中継を見て思う
 とても久しぶりに、原爆の日の朝8時15分をテレビの前で過ごした。

被爆者の父を亡くしたカミさんはテレビに向かって手を合わせ、私は静かに黙祷した。

ふたりとも、この1分間は目をつぶり、テレビの画面を見ていない。
しかし、式典の空間は共有していた。

黙祷が終わって、平和宣言を聞きながら、ふと考えた。

私たち夫婦は、いったい何に向かって、手を合わせていたんだろう?

現場にいた時の常識で考えれば、平和の鐘から慰霊碑や原爆ドーム、
8時15分を示した時計を挟みながら、黙祷をする人々を写していたはずだ。

たぶん、わたしたちは、黙祷する人に向かって手を合わせていたのだ。たぶん。

8月6日の朝8時15分に式典中継を見る人は、式典に参加はできないけれど、
テレビに向かって黙祷をしようとする人だろう。
ウチの夫婦も、もちろんそうだ。

原爆が投下された時刻にキーマンたちがどのような表情で黙祷していたのかを
リアルタイムで伝えることの意味は、確かにあると思う。
私も現場にいた頃は、そう考えていたし、実際レンズを向けていた。

しかし、果たして、この時間の視聴者は、それを求めているのだろうか?

求めているのは、式典空間の共有であり、求めている映像は、
黙祷すべき慰霊碑や原爆ドームの姿なのではなかろうか?

これらのことは、終戦や災害など、他の慰霊祭の中継の場合にも
当てはまることかもしれない。

傍観者的に見ている人にとっては、イベントの参加者を見る目と同じで、
黙祷をする人の姿を見たいと思うのかもしれない。

では、この原爆の日の式典中継は、いったい誰のために行うのだろうか?

式典の時間を共有し、手を合わせようとする人に、黙祷する人の姿は必要ない。
少なくとも、生中継では。

たった1分間、ずっと祭壇を写し続ける勇気こそが、ヒロシマの制作者には
大切なのではないだろうか。

慰霊祭を「形式的な儀式」ではなく、慰霊と平和に向かう場として続けて行くためにも、
そのような変化が必要ではないかと、思ったりした。

来年の中継では、どこかがチャレンジしてくれないかなぁ・・・


こんなこと、思うだけじゃなくて、直接話をしなくちゃ、ダメだよね。
はい。そうします。
author:ちょっけい, category:-, 12:10
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ipad2を予約したのだ。
もちろん 予約しただけだけだから、手元に現物は、ない。

お金は払った。あとは、ブツを受け取るだけだ。

店員さんによると、品物が届くのは1週間から1ヶ月後だという。

でも、気持ちはすでに、ipad2ユーザー様だ。


本屋さんで活用マニュアルの類の本を数冊買った。

いわゆる、予習だ。


ちなみに、学生時代に予習をした記憶は、まったくない。


ネットをうろついて、アクセサリーなども、しっかりチェック。

社会人たるもの、市場調査も大切なのだ。


ついでに、カバーがお買い得だったので、注文した。

まだ、ipad2は届いてないけど。


ビジネスマンたるもの、先行投資も必要なのだ。


ブツが届いたら、どうやって使おうかなぁ・・・と、エアipad2をやってみたりする。








つくづく、俺ってバカだなぁと、あらためて思った。

しかたないか。  バカだもん。



author:ちょっけい, category:-, 23:12
comments(5), trackbacks(0), pookmark
日々、おっさん化してゆくワタクシ・・・
 遅ればせながらではあるが、ふえいすぶっく なるものを
ちょっと前にはじめた。

ついったー ってなものも登録してはいたが、
最近やっと、ちょくちょくアクセスするようになった。

でも、「リツイート」の意味を、この前こどもに教わった。

リツイートにも種類があって・・・ってところになると、
耳が休憩時間になってくる。


新しいことやモノが大好きなワタクシであるが、
いつのまにか、置いてかれてる。

考えてみれば、最近、ケータイでメールなんて、
仕事の連絡以外で使っていない。

メールする時間があれば、電話かけた方が早い
・・・と思ってしまう。
ってか、実際、そうしてる。

メール打つならPCから。キーボードがでかいし・・・


こりゃいかんなぁ、だんだん おっさん化してるぞ! と思ったシダイ。




えっ、だれ?
「元々おっさんじゃん」  なんていってるのは。



・・・・・・そうなんだけどさ。
author:ちょっけい, category:-, 16:36
comments(0), trackbacks(0), pookmark
こんな時こそ、枠を超えた協力ができないものか?
 東日本での大震災。昨日から民放各社はCM抜きで報道活動を続けている。

いまだ強い余震が続く。

全国の系列局からも応援が入ってきたが、被害を受けたエリアが広すぎて、
被災状況の全容はなかなかつかめない。

街を飲み込む津波、寸断された道、そして、原発の事故。

私たちの想像を超えた出来事が、次々に発生する。

災害が発生した今となっては手遅れだけど、民放連の加盟局が協力して、
全局サイマル放送をしてはどうだろう。

今回のような広範囲に被害がでた地震災害で、各局が同じところに
集中するのを防ぎ、より広い範囲の情報を共有できる。
素材を共有することで、長期取材による地元局員の疲弊を防ぐ。

絵空事であることは理解しているが、大切な事じゃないかと思う。
メディアにとって大切なのは、「情報」によって被災者を救い守ることだ。

テレビの強み、ラジオの強み、新聞の強み、ネットの強み、
それぞれのメディアの強みに特化し、枠を超えた協力が
必要なのではないかと思う。


こんなことは、平時から調整したうえで、訓練しないとできない
事柄であることは、十分わかっているんだけど・・・


いまは、国を揺るがす大変な時だ。
ひとりでも多くの生命を守るためにも、平時の概念を捨てた、
超特例な取り組みが必要だと思う。
author:ちょっけい, category:-, 01:20
comments(0), trackbacks(0), pookmark
きのこ会
今日は休みをもらって、ボランティア。

原爆小頭症患者と家族の会「きのこ会」の事務局長として、
広島市役所の原爆被害対策部長を訪ねた。

新年度から、原爆小頭症患者に専任の医療ソーシャルワーカーを
あてられることで、その配置場所など今後の相談体制について
確認することが目的だ。

新しい援護の体制は始まったばかり。・・・というか、実際のところ、まだ始まっていない。

新年度になると、市長は替わる。
会の事務局としては、この大切な時期だからこそ、しっかりと行動しなければ、
と思う次第である。

本職の方が結構大変なのだけど・・・
author:ちょっけい, category:-, 21:31
comments(0), trackbacks(0), pookmark
中間点検
 2月が終わり、きょうから3月だ。

年の初め。ボクは今年の目標を決めていた。

「1年間で8キロやせる」

目立たなかったと思うけど、はじめの1ヶ月だけで、実は順調に2キロやせていた。


で、いま、順調にリバウンドを始めている。

だって、鍋がうまいんだもん・・・


このことを知り合いに話したら、
「喰わずに動け」
といわれた。



わかっちゃいるけど、それが一番ムズカシイ・・・
author:ちょっけい, category:-, 00:45
comments(0), trackbacks(0), pookmark